はめ絵(大)14P パズル【Decor/デコア】
型はめの玩具は、例えば△のカタチをしたものを、△がくり抜かれた穴に合わせるという遊びです。
1ピースのパズルのようなもので簡単そうなのですが、同じものを合わせるのではなく、「凸」を手に取ってからそれに対応する「凹」を探して合わせるというもの。
がちゃがちゃ合わせるうちに偶然入ってしまうような簡単なモチーフもあれば、しっかり理解しないとはめられないようなモチーフまで幅広く遊ぶことができます。
そして何よりも特徴的なのが「木の厚さ」です。厚さは30mmもあり、モチーフを真っ直ぐ枠に入れないと入りません。
また、絵柄はどれも左右が非対称になっており、絵柄・向きをしっかり把握する必要があります。
こう聞くと難しそうに思うかもしれませんが、見方を変えますと、入れるために子どもたちはじっくりと観察したり試してみたりします。 これが入る時はスコンと入り、2つのものが1つにピタッと収まるので気持ちが良いです。
日本の幼稚園や保育園などでも活躍している名作でもあるのは、こういった理由があります。
また、木枠もモチーフもしっかりとした厚みがあるので、積み木としても遊べますし、他の積み木と合わせて村などを作る見立て遊びの登場人物としても活躍します。
モチーフはどれも可愛らしく、なかには「これは〇〇かな?」と疑問に思うモチーフもあります。
それらは「私は〇〇だと思って遊んでいた」など意見が分かれるモチーフもあり、そういった点も含めて伸びやかなデザインだなと思います。
玩具でありながらも博物館に所蔵されているような、存在感や重みのあるアイテム。
様々なモチーフ14種のセットです。
対象年齢:2歳ころから
内容:14種入り
サイズ(木枠):51x69x30mm